夢ロープレ研究室★国キャリ試験対策講座:あなただけの個人レッスンでキャリアコンサルタント試験合格へ
2025.08.19更新
ただロープレを繰り返すだけでは、合格力はつかない!
「練習はしているのに、あまり効果を感じない…」
そんな国家資格キャリアコンサルタントの受検生に向けた、本当の力がつく試験対策講座です。
その悩み、夢ロープレ研究室が解決します。合格に必要なすべてがここにあります。
夢ロープレ研究室の学習哲学
夢ロープレ研究室は、ひたすらロープレを行うだけでは合格力はつかないと考えています。徹底した振り返りと、質の高い自主練習こそが、合格への早道です。私たちは、皆さんの合格、そしてその先の活躍を全力でサポートするために、以下の点を特に大切にしています。
1. 相談者中心の姿勢
相談者が自分で解決する力を信じ、その力を引き出す「エンパワーメント」が重要です。キャリアコンサルタントが「教えてあげる人」だと思ったら大間違い。私たちは、相談者の言葉の中に隠れている「認知の歪み」や「思い込み」「決めつけ」「勘違い」に気づき、深く傾聴する力を養います。
2. 客観的なフィードバックと「耐性」強化
「うまくいったのに落ちた」「めちゃくちゃだったのに受かった」という経験はありませんか?それは自分のロープレを客観視できていない証拠です。当研究室では、あえて「厳しめのロープレ」も取り入れ、本番で動じない「耐性」をつけます。録音と逐語記録による客観的な振り返りで、自分のスキルを直視し、改善へと繋げます。
3. 理論と実践の融合
理論は「振りかざすもの」ではなく、相談者を多角的に理解するための「地図」です。表面的な「来談目的」だけでなく、その奥にある「主訴(根本的な問題)」や「ナラティブ(語り)」、そして「経験代謝」という視点から問題を捉え、口頭試問で理論的根拠を語れる力を身につけます。
ロープレとフィードバックに加え、ロープレ道場や逐語記録、スキルアップセミナー、動画教材など、本当の力がつく自主学習を多角的にサポートします。
夢ロープレ研究室の特長
特長1 チェックシートで受験生の課題を視える化
自分の課題を明確にすることが、自身の成長につながります。ロープレもまた然りです。ロープレ特訓では「これをやったら試験に落ちる」という部分に特化した「ロープレ振り返りチェックシート」をロープレのたびに作成し受講生の方に共有しています。
このチェックシートは公開されている試験範囲情報や試験実施機関から出版されている教科書等で、ロープレ試験で見るポイントして上がっているものを体系的に整理したものです。評価を合格水準に「ある」か「ない」かの2択にすることで改善ポイントを明確にしやすいよう工夫しています。
▼ ロープレ振り返りチェックシート サンプル ▼

学習記録シートについて
ロープレ特訓では「学習記録シート」というファイルを作成しており、ロープレ動画のリンクとチェックシートを時系列に管理できるようにしています。また、基本、チェックシートのチェックはロープレを行なったトレーナーが行いますが、試験前等、複数の目でロープレを評価する必要があるときは、カウンセラーがロープレ動画を見てチェックシートの記入を行います。
特長2 オリジナルなトレーニングメソッド
1.レッスン中のトレーニング
- 傾聴スキルトレーニング:傾聴スキル向上に特化したオリジナル練習法
- 冒頭5分間トレーニング:来談目的を正確に聞き取る練習
- 要約トレーニング:相談者の主訴の確認を的確に行なう練習
- 展開力トレーニング:傾聴段階から問題把握へ展開する練習
これらのトレーニングは、より実践的なスキルアップを目指す「ロープレ道場プレミアム」にて重点的に行います。
2.自主学習
- 傾聴トレーニング:(動画視聴)
- シャドーロープレ:(一人ロープレ)
- ロープレの逐語化と修正案検討
特長3 ロープレ添削の振り返りで確実に力をつける
AIがあなたの課題を明確化!『ロープレ添削』の実践的ロープレ対策で合格へ
▼ アドバイスシートと逐語記録 サンプル ▼

ロープレの学習ステップ
ロープレの学習は以下の手順で行っていくことが重要です
①改善する部分を発見する
ロープレを行っている自分自身が自分のロープレの全てを目配りして、課題を探し出すことは困難なので、第3者に見てもらって確認してもらう方が効率的です。その際重要なのは判断の基準がハッキリしているか?ということです。
②改善する部分を矯正する
改善すべき点が分かったら、次はその部分を矯正するトレーニングをすることになります。この部分は各指導者で独自の方法を持っていると思います。ここでは誰でもできる矯正法として自身のロープレを録画し繰り返し見て、正しいロープレの進め方を繰り返し頭でイメージトレーニングするやりかたをご紹介します。
③改善したことを定着させる
キャリアコンサルティングスキルは体得すべき種類のものなので、反復練習によって定着させる必要があります。その場合、ただ相手を変えながらロープレを変えただけでは繰り返しトレーニングにならない可能性があります。
ロープレ練習を活かすためには再現性が重要
「自主的な勉強会や集合型のロープレ練習での受験生同士のロープレ練習は効果が無いの?」
この質問をよく受けます。もちろん全く効果が無いとは言いません。そのようなロープレ練習では受験生同士又はキャリコン資格者がオブザーバーとしてロープレを評価します。
まず、受験生同士のケース。この場合、そもそも評価する受験生自身がロープレ試験の合格基準のイメージを持っていません。そのため、正しい判断ができる保証はありません。
また、資格者であっても指導実績と多くのロープレを見る経験がある人でない場合、自分の合格体験に基づく判断となるため、有効な指摘とならない可能性が高いです。資格取得後実務もやっておらず、後輩のロープレ指導を本格的にやっていない資格者のフィードバックは意味が無いケースが多いようです。
そして、指摘されたポイントを改善し、定着しようとするためには再現性が必要です。ロープレはキャリコンと相談者の組合せとそれぞれの役作り、使うケースとその設定等で全く別のものになります。そのため、しっかりした設定でロープレを行なっても再現性が無いので対策が難しいです。まして、受験生同士のロープレはその場の雰囲気、気分等で行き当たりばったりなので、では同じ状況を再現し、改善した対応をやってみようというわけにはいかないのです。
各種講座 お申し込み
ご希望の講座を選択し、お手続きへお進みください。合格に必要な「知識」「スキル」「自信」をバランス良く身につけるため、個人レッスンと集合レッスンを組み合わせた効果的なカリキュラムを提供しています。
単独講座
お得なセット講座
【重要】セット講座をご希望の方へ
お支払い手続きの前に、まず以下のフォームからお申し込みを完了してください。お申し込み後、お支払いに関するご案内をいたします。
【ロープレ試験対策講座】
【実技試験対策講座】
実践練習の場「ロープレ道場」
ロープレ道場とは?
「練習したいけど相手がいない…」そんな声に応えるための、受験生同士で実践的なロールプレイングを行う練習の場です。講師からのフィードバックもあり、インプットとアウトプットを繰り返すことで、着実にスキルアップを目指します。
- 様々な受験生と練習できる
- 客観的なフィードバックが得られる
- 本番さながらの緊張感を体験できる
開催スケジュール・料金
ロープレ道場(国キャリ):
毎週火曜日 21:00~22:30 / 1回 1,100円
ロープレ道場プレミアム:
傾聴、冒頭5分、要約、展開力トレーニングなど、特定のスキル向上に特化した練習を行います。
毎週木曜日 21:00~22:30 / 1回 2,200円
ロープレ道場の詳細・予約はこちら合格者の声
“学科試験は独学で順調に進みましたが、ロープレ試験対策で大きな壁にぶつかりました。無料のロープレ会に参加しましたが、養成講座を受けている方々に混ざって練習するのは難しく、すぐに心が折れてしまいました。
そこで、オンラインでレッスンを受けられる場を探し、「実務に活かせる面談スキルを身につける」という方針に共感し、夢ロープレ研究室を利用することに決めました。
練習を始めた頃は、試験対策に意識が偏り、実務とロープレのギャップに苦しみました。緊張して力が入り過ぎたり、自然な応対ができなかったりと、慣れるまでに時間がかかりました。それでも先生方の丁寧な指導を受ける中で少しずつ改善し、実務でも教わったスキルを試すことで自信がついていきました。最終的には、ロープレでも自然体で臨めるようになり、試験と実務の差を埋めることができました。
また、ロープレ道場では、一緒に学ぶ仲間がいる安心感が心の支えになり、孤独な学習から解放されました。試験の合格に繋がったのは、夢ロープレ研究室の先生方やロープレ道場の仲間のおかげです。心から感謝しています。
この学びを通じて、実務の面談にも自信が持てるようになりました。身につけたスキルを活かして今後の就労支援に役立てていきたいと思っています。”
M.T.さん
30代女性 会社員(論述試験 35点 面接試験 62点)
※実務経験者資格で受験 1回目受験で合格
“養成校修了後の27回試験で合格しました。
実技試験は明確な手応えを感じにくく、手探りでした。しかも、養成校の頃からロープレが苦痛で積極的にロープレの場には参加することができませんでした。しかし、避けて通ることはできず、暗中模索していた時に夢ロープレ研究室の無料メルマガと無料セミナーを知りました。無料ですが、非常に有益なエッセンスが凝縮されており、受験対策の拠り所になりました。
そして、試験直前に受けた個別レッスンが合格を引き寄せたと確信しています。場数が少ない中で不安でしたが、最後に自己肯定感を高めていただき、前向きな気持ちで本番を向え、なんとか合格することができました。
夢ロープレ研究室を通して受験される方々が、在りたい自分の未来像を心に描きつつ、安心感と納得感を得て、共有した方向性で実践を積み上げて自己肯定感を高めた状態で本番に向かえますように!!役に立っていると実感できます。”
M.Y.さん
40代女性 会社員( 論述試験 37点 面接試験 72点)